エントリーとプレエントリーの違いは?

エントリーとプレエントリーの違いは?

投稿日:2023年3月14日 更新日:2023年10月4日

インターンシップ関連

インターンシップで使われるエントリーという言葉には、「本エントリー」と「プレエントリー」の2つに分けられることがあります。

使われる場面や企業によって意味合いが変わることもありますが、基本的な意味は共通な部分が多いので、まずはそれぞれの言葉の意味について説明していきます。

プレエントリー

プレエントリーとはその名の通り本エントリーの少し前のエントリーです。その企業の採用ページに登録することを指します。Webで簡単に学校や名前・アドレスなどを党則すれば完了するものがほとんどで、この登録をすることでより詳しいインターン情報を閲覧できるようになるケースが多いです。

また、企業によってはプレエントリーをしておかないと本エントリーや選考にすら参加することができないところもあり、プレエントリーは気になる企業があればどんどん登録して行きましょう

プレエントリーは、選考やインターンに参加する意志表明というよりは、参加資格を得るという側面が強く、特にプレエントリー数を絞る必要はありません。

本エントリー

プレエントリーに対して本エントリーは、その企業のインターン・選考を受けたいという意志表示を行うものになります。プレエントリーとは違い、志望動機や自己PRの提出や、ガクチカの提出など、プレエントリーとは違い、本格的なESの提出が求められることが多く、手間がかかる内容になっていることが多いので、優先順位をつけながらエントリーしましょう。

エントリーの際の注意点は?

ここまでエントリーの方法について説明してきましたが、次はエントリーをする際の注意点について説明していきます。

エントリー方法は知っていても、小さなミスで失敗してしまう方も多くいます。そのような失敗をなくすために以下の点に注意しましょう。

プレエントリーは多めにしておこう

プレエントリーは簡単な情報の入力だけでいいことが多いです。

プレエントリーしないと、選考情報を受け取ることすらできず、インターン参加権が得られないため、プレエントリーはインターンに応募する際には必ず必要なステップになります。

そこで、プレエントリーでは、多めにエントリーしておいてより多くの情報を得るようにしましょう。選択肢を得た中からエントリーしたい企業を

多くの情報を得ておいて損することはありません。なので、少しでも興味のある企業にはプレエントリーしておきましょう。

でも闇雲にエントリーするのは注意しましょう。

プレエントリーの中でも就活サイトでプレエントリーを行うと、気になる企業に一括でエントリーする機能があります。

プレエントリーは多めにしておくことが大切ですが、プレエントリーを一括でした中で、参加する気がない企業にエントリーしてしまう人もいます。情報を管理しきれず、参加したい企業の締切情報を見逃すといったこともありますので気を付けましょう。

情報の管理

プレエントリーを行い、各社ごとにマイページを発行します。その際企業ごとに異なるIDやパスワードが必要になります。

Excel等を使って、URL、ID,パスワードを入力し管理すると忘れることもないのでお勧めです。

インターンシップの申し込み方は?

ここでは、それぞれのツールでの申し込み方法ついてご紹介します。

大学のキャリアセンターからの申し込み

キャリアセンターではその大学に繋がりのある企業の情報を中心に集めることができます。キャリアセンターには相談に乗ってくれるスタッフの方がいるので、安心してインターンシップに申し込むことができます。またキャリアセンターには過去の先輩方のデータがあるため就職活動の際はぜひ利用してみてください。

企業HP・ポータルサイトからの申し込み

リクナビやマイナビなどのポータルサイトには企業のインターンシップ情報が掲載されています。そこで自分の興味のある企業があればエントリーしてみましょう。媒体になくても、企業名のHPには採用情報があることもあるので、媒体にないからとあきらめずに探してみましょう。

申し込んだ後の流れ

ナビサイトやメール等でエントリーをすると、しばらくしてメッセージが来ます。

選考の流れや日程を確認しましょう。選考の流れとしては大きく5つに分かれます。

説明会の参加

企業の説明やインターンシップの内容に関わるものがメインです。企業がどのような人材を求めているのか、インターンシップでは何を学べるのか、何を学びたいのかの情報収集の場にしましょう。

ES(エントリーシート)の提出

ESは就職活動における一番最初の鬼門といっても過言でもありません。ESではその学生がどのような経験を積みどのような考え方をしているのか、またそれを他人に伝える力があるのかが問われます。ESでよく聞かれる項目は3つになります。

‌・志望動機

‌・学生時代頑張ったこと

‌・自己PR

ESの選考を突破するためには、自己分析を徹底的に行い、企業側の求めている人間像を想像しがら回答することが重要です。

グループディスカッションの実施

グループディスカッションも就職活動の選考によく使われる選考の1つです。自分の主張を論理的に伝える力や、仲間と協力して合意形成をしていく力が問われます。

WEBテスト・筆記テスト

WEBテストは学生の地頭や性格、志向性を測ものになります。自宅のパソコンを利用して受験できるものや、共通の試験会場、企業ごとに会社に訪問しての受験など、様々なタイプがあります。

面接

インターンシップ選考の最終関門、面接。ESで記入したことについて、1つ1つ深堀されていきます。

‌・学生時代頑張ったことは?なぜ頑張ろうと思ったのか

・あなたが挫折した経験は?どうやってそこから立ち直ったのか

・あなたが大切にしていることは?

‌自己分析を行った上で、上記のような質問に対する準備をし、分かり易く伝える練習を繰り返しましょう。

 

上記のような選考を突破したら、インターンシップへの参加権利を得ることができます。

 

まとめ

インターンのエントリーとプレエントリーについて解説してきました。

プレエントリーでも本エントリーでも、大切なことは積極的に動くことです。

ただし、適当に数をこなすだけではいけません、

自分が行きたい企業を見極めるために取捨選択していきましょう

 

まずはしっかりと、自分はインターンを通してどんな学びを得たいのか掘り下げつつ、それを満たせる企業を探していきましょう。

SIUに無料会員登録する

無料会員登録していただいた学生の皆さまへは会員限定のお得な情報を配信いたします